⁂この迫力が虜です

お店の前の空き地に建設工事が始まりました。住人が増えます。昨年若いご夫婦が挨拶に来ました。残雪を運び出すことから始まり基礎工事の開始です。
お店の前に車庫を設置するようです。挨拶の時に大型の除雪車が通るコースを教えその通りに車庫を造るようです。
家から出る時に妙高連山を眺め冠雪状況を確認しています。残雪はドンドン溶けて農作業の準備も始まる事でしょういよいよ新緑の季節が迫って参ります。
暗い冬から晴々した季節が参ります。気分も高揚する時期が来ました。
昨日は親子でレンジに対座する二組が参りました。”ガンコントロール”から開始です。一組は長野県からの親子でお子さんは中学2年生になるとの事です。
もう一組のお子さんは春に中学入学と言うことでした。
ショウケースに並べられたGUN達に

お陰様で昼食は随分遅く成りました!(^^)!
今後二組の少年達は対座に訪れることでしょう

◎怯えてる江戸家老◎
造影剤を入れてMRI検査をするようです。何処かは分かりませんが造影剤でMRIをする事と造影剤に恐怖を持っている様子です。
小生も造影剤を入れての検査をした事が有ります。ハッキリ言ってなんて事は無かったです。気分も悪くなりませんでした。
小生の場合は定期的にMRIやMRAを実施していますが”照射中”に鼾をかき寝てしまうの患者はオイラだけのようです(#^.^#)
あの奇妙なサウンドが子守歌のような感じになってしまうのですねぇ〜〜(^_-)-☆
費用は低所得者なのでお安いです(^^♪(売り畔が瀕死の状態だからです。。。_| ̄|○)
◎構造を分かれば分るほど◎
売り物を分解するわけには行かないので各種GUN誌での分解開設を読んでいます。開発の苦労と意欲には感心させられます。
この業界は古い金型を使って後は手作業で再販されている中で新規に挑む”根性”には惚れてしまいます

今後のリボルバー開発生産に大いに期待するところであります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°




⁂昨日入荷したSIG P210−6⁂
初速が低いようで対策が必要かと。。。。最初8mmの頃の名残が6mmに波及したものと思われます。