⁂発火はせず空撃ちカートで⁂

洗車後の雨はボディーに水滴が浮かび上がりメンテの良さが確認できます。決して”ダラ〜〜”とは成りません。水滴水滴水滴です(^^♪
固い残雪に雨が侵入し溶かしながら浸透し柔らかくしてくれます。
”コメ”が書き込まれていました。「コンペ」ちゃんからです。GRのマニュアルはとても素敵です。ユューチューブ”で動画やプロ達の評価を見ました。いずれもオートでしたがGRには”パドルシフト”が搭載され”テキパキ”とし流石GRだと思いました。
⁂レカロの座席はホールド性は抜群なれど乗り降り時には”股間”に注意( ^)o(^ )⁂
しかしGRは「カキ!カキ!」とショートストロークのマニュアルがお似合いです


◎さぁ〜タニオコバのSF−TRP:G−7は


昨日も会員番号0001番さんが気になって来店されました。
「本体にはカートが付いていないよいうです」「なら本体がゲット出来たら8×2でカート注文を増やさねば」等とTRPの話題と成りました。
マガジンは本体はスティールなので発火の際にはステンマガジンですよねぇ〜(錆びない)
◎今週の定休日は◎
信州長野へ行って参ります。新緑トレは6月初旬と狙っています。山々のご機嫌伺いです。6月といっても標高2,000m地点はまだ銀世界です。
雪解けが進む残雪の”割れ目”からは水芭蕉の芽吹きを見ることが出来ます。割れ目は1〜1.5mほどの深さがあるのでの位置に苦労します。ギリギリまで”寄って”の撮影です。後は天気が”神のみぞ知る”( ^)o(^ )
⁂DERINGER・NO3⁂
昨日も会員番号0002番の町内会長殿が参りました。「カート見せろ!なんだセンターが平だ」「そうだよリムファイアーだからだぞ」との言葉で一件落着
さて”購入”は???彼の懐は”母ちゃん”が握っている。。。_| ̄|○( ^)o(^ )

⁂バレルにはCOLTの刻印が⁂