2025年04月22日

江戸家老の注意を意識して。。。終活。。。か?




*軌跡(ヒストリー)*


妙高外輪山から200mほど下って対面の”茶臼山”へ再び200mを登ってまだまだ先を目指してパンチ



25.04.22外輪山から.JPG




19日救急車に運ばれて各種検査(心臓、脳、内臓等)を意識のないまま行われ、命がある事を認識した経過が有ります。20日21日の経過は頭の中や身体はボォ〜〜とし何か自分の身体ではナイような状況です。


歳を重ねてくると元に戻るには長い時間が掛かると思われます。掛かり付けのお医者様の所は来月2日の予定です。


江戸家老は心配してくれています。感謝感謝では有りますが、今の時期を逃すと1年先まで。。。となってしまいます。来年は生きているか分からんので、自然観察や温泉で癒しを求めて。。。進みます。。。明日はハンドル車(セダン)を握ることは致しません。。。助手席で現地まで運んでもらいます。。。




*江戸家老”シャドウ2”*


25.04.22シャドウ2.jpg


*007PPK達と*


25.04.22-1.JPG


¥12,800


25.04.22-2.JPG


25.04.22-3.JPG



*サファリのショルダー入れて*


25.04.22-4.JPG



*昨日”伊さん”が来て撮影しました¥9,800*



25.04.22-5.JPG



25.04.22-6.JPG


25.04.22-7.JPG


25.04.22-8.JPG



posted by moriken at 10:13| Comment(1) | おすすめ商品紹介
この記事へのコメント
いやいや、勇気があると言うか、無謀というか。

倒れて意識失って・・・・。
そんな時に景色だ、温泉だなんて言ってる場合では無いと思うけどな。

我が家なら、ベッドに寝かされて、ほぼ隔離状態でしょうな。

フツーはそうですよ。(笑)

温泉はフツーの状態でも疲れるものです。
何の原因で倒れたのか分かりませんが。まだ新潟は寒いのでしょ?(山の中は。)

止めといたら?
Posted by おーちゃん じぇい じぇい 江戸家老 at 2025年04月22日 11:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: